【対策された純正部品】エンジンマウント・ワッシャーSet FXR&ツアラー [16207-79D / 96210-80A]
商品詳細
HD純正エンジンマウントMOUNT,FRT ENGINE/16207-79D
HD純正エンジンマウントワッシャーWASHER,ENG MNT/96210-80A
適合
1980〜2008年までのハーレーダビッドソンツーリングモデル
1982年〜1994年 までのFXR
1999年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR2)
1999年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR3)
2000年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR4)
初期ラバーマウントモデルではネジのサイズが太いものがあります
初期ラバーマウントモデルはネジ径が1/2インチで以降は7/16インチと小さくなりました
当マウントは小さくなった7/16インチボルトにのみ対応しています
その場合は追加で以下の部品も必要となる
3512 SCREW,HEX CAP ×1
6019 WASHER ×1
7780 NUT,FLANGE LOCKING ×1
ハーレーは長らくこの形式のエンジンマウントを用いてきましたが
大きく形状が変わったのが2007年モデル
そして2008年モデルを最後に挟み込む形状のマウント形式に変わりました
ハーレーはいつの時もしれっと対策部品を販売してきています
時として純正部品として、よくあるのはスクリーミンイーグルブランドとしての販売として...
驚くことに1980年から採用されたにも関わらず大幅な改良が施されたのが2007年だったのです
エンジン重量が増したツインカムエンジンでは抜け落ちの頻度が顕著に増してしまいました
その改良とは、エンジンの重量物をお皿の形状で支えるデザインに変わり
従来のような「芯の周りをラバーで支える」ことをやめました
それにより、りんごの芯をぶち抜いたような壊れ方をしなくなり
従来品の耐用年数を超えても、重みに耐えるような潰れ方をするようになっています
2008年モデルを最後にこのマウントの形式は採用されていませんがまだ2023年現在でも当時のまま使ってる2008年モデルは確かに存在していることから、この改良品の耐久性を物語っているとお伝えできます 従来型ではそんなに長く耐えることはできずにエンジンマウントが損傷し、(抜け落ち)高速走行時の不安定な走行状態(ウォブリング)を誘発してしまいます。それぞれ異なる車両から取り外したエンジンマウントの写真を3枚ほど載せてますのでご覧ください。
安価な社外品や、その他社外品のエンジンマウントでは、「芯の周りをラバーで支える」形状をまだ見かけます
弊社でこのエンジンマウントを交換する際は社外品は選択肢に入りません なぜならば耐用年数が低すぎるからです
一回交換して終わらせるのか、再発を覚悟で対策されてないエンジンマウントを選ぶのか....ここをご覧のユーザーさんにはこれしかない、と察していただけるものと願っております
従来品ばかり見慣れていると、この改良品の形状の意図がわからずに逆に組み立ててしまうのか、真逆に組み立てていた車両を複数見たことがあります
当時のサービスマニュアルがまるで役に立たないほどの改良が施されているのですから、参考資料はありません 部品にもその明記はありませんので、うっかりやってしまうのもあるでしょう
ご要望であれば向きを指定した形で収めることが可能です その際は「向きがわかるように印をしてほしい」とご要望をくださいませ
当ショッピングサイトにある商品について、電話での質問応答はできません。
ご質問などある場合はフォーム、または弊社の公式LINEアカウントでのみ限定します。
HD純正エンジンマウントワッシャーWASHER,ENG MNT/96210-80A
適合
1980〜2008年までのハーレーダビッドソンツーリングモデル
1982年〜1994年 までのFXR
1999年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR2)
1999年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR3)
2000年 CVO DYNA SUPER GLIDE (FXR4)
初期ラバーマウントモデルではネジのサイズが太いものがあります
初期ラバーマウントモデルはネジ径が1/2インチで以降は7/16インチと小さくなりました
当マウントは小さくなった7/16インチボルトにのみ対応しています
その場合は追加で以下の部品も必要となる
3512 SCREW,HEX CAP ×1
6019 WASHER ×1
7780 NUT,FLANGE LOCKING ×1
ハーレーは長らくこの形式のエンジンマウントを用いてきましたが
大きく形状が変わったのが2007年モデル
そして2008年モデルを最後に挟み込む形状のマウント形式に変わりました
ハーレーはいつの時もしれっと対策部品を販売してきています
時として純正部品として、よくあるのはスクリーミンイーグルブランドとしての販売として...
驚くことに1980年から採用されたにも関わらず大幅な改良が施されたのが2007年だったのです
エンジン重量が増したツインカムエンジンでは抜け落ちの頻度が顕著に増してしまいました
その改良とは、エンジンの重量物をお皿の形状で支えるデザインに変わり
従来のような「芯の周りをラバーで支える」ことをやめました
それにより、りんごの芯をぶち抜いたような壊れ方をしなくなり
従来品の耐用年数を超えても、重みに耐えるような潰れ方をするようになっています
2008年モデルを最後にこのマウントの形式は採用されていませんがまだ2023年現在でも当時のまま使ってる2008年モデルは確かに存在していることから、この改良品の耐久性を物語っているとお伝えできます 従来型ではそんなに長く耐えることはできずにエンジンマウントが損傷し、(抜け落ち)高速走行時の不安定な走行状態(ウォブリング)を誘発してしまいます。それぞれ異なる車両から取り外したエンジンマウントの写真を3枚ほど載せてますのでご覧ください。
安価な社外品や、その他社外品のエンジンマウントでは、「芯の周りをラバーで支える」形状をまだ見かけます
弊社でこのエンジンマウントを交換する際は社外品は選択肢に入りません なぜならば耐用年数が低すぎるからです
一回交換して終わらせるのか、再発を覚悟で対策されてないエンジンマウントを選ぶのか....ここをご覧のユーザーさんにはこれしかない、と察していただけるものと願っております
従来品ばかり見慣れていると、この改良品の形状の意図がわからずに逆に組み立ててしまうのか、真逆に組み立てていた車両を複数見たことがあります
当時のサービスマニュアルがまるで役に立たないほどの改良が施されているのですから、参考資料はありません 部品にもその明記はありませんので、うっかりやってしまうのもあるでしょう
ご要望であれば向きを指定した形で収めることが可能です その際は「向きがわかるように印をしてほしい」とご要望をくださいませ
当ショッピングサイトにある商品について、電話での質問応答はできません。
ご質問などある場合はフォーム、または弊社の公式LINEアカウントでのみ限定します。
【対策された純正部品】エンジンマウント・ワッシャーSet FXR&ツアラー
[16207-79D / 96210-80A]

販売価格: 25,152円(税別)
(税込: 27,667円)
在庫状況×
■ケミカル製品(マザーズ等)のパッケージについて
製品のパッケージ(容器の形状・ラベルデザイン・名称)はメーカーリニューアルに伴い予告なく変更になる場合がございます。
メーカー品番・内容量・使用用途に変更のないリニューアルは返品交換の対象外とさせていただきます。
また、パッケージデザインのご指定はお受け出来かねます。
予めご了承ください。
製品のパッケージ(容器の形状・ラベルデザイン・名称)はメーカーリニューアルに伴い予告なく変更になる場合がございます。
メーカー品番・内容量・使用用途に変更のないリニューアルは返品交換の対象外とさせていただきます。
また、パッケージデザインのご指定はお受け出来かねます。
予めご了承ください。
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント